iPod nano(第一世代、2G)のリコールで、Appleへ送って1ヶ月が過ぎ、ちょうど忘れていた頃(今日ですが)、AppleCare修理サービスから交換機が届いた。
第一世代のnanoは、フラットな形状で、表が黒、裏が鏡面加工のステンレスと、結構高級感があって好きだったですが、さすがに2Gでは曲も入らないし、iPhoneで事足りていたので、かなーり放置していた。そこにリコールでの交換プログラムの話が。
で。
届いたのは、nanoの第6世代機。
最新型じゃん!
しかも8G!
Appleすげー! 神対応!
と喜んでおります。
これで、iPhoneのバッテリを気にせず音楽が聴ける。
良い事だと思います。
とんでもないクリスマスプレゼントになってしまった。
2011/12/23
2011/12/12
今年のApple製品
今年は、Apple関連で、自宅環境が総入れ替えだった。
まず、iPad2を発売日に購入し、一ヶ月くらいで売りに出して、MacbookAir(11インチ Late2010)に乗り換え。
その後、MacbookAirの13インチ(Mid2011)が出て、あまりに高機能化していたので、iMacとMBAを売って、MBA13インチを購入。
しばらくはMBA13インチを持ち歩いていたが、iOS5になってから、iPad2を再購入。
今持ち歩いているのは、iPad2で、MBAは自宅でメインマシンになっている。
さらに、iPhoneに至っては、Softbankの家族無料キャンペーンに乗っかって、iPhone4Sに機種交換。
今まで使っていたiPhone4は、嫁用になった。
ついでに、家族全員がiPhone4になってしまった…
俺は、今年、一体、何をしたんだろう?
Posted from DPad on my iPad
まず、iPad2を発売日に購入し、一ヶ月くらいで売りに出して、MacbookAir(11インチ Late2010)に乗り換え。
その後、MacbookAirの13インチ(Mid2011)が出て、あまりに高機能化していたので、iMacとMBAを売って、MBA13インチを購入。
しばらくはMBA13インチを持ち歩いていたが、iOS5になってから、iPad2を再購入。
今持ち歩いているのは、iPad2で、MBAは自宅でメインマシンになっている。
さらに、iPhoneに至っては、Softbankの家族無料キャンペーンに乗っかって、iPhone4Sに機種交換。
今まで使っていたiPhone4は、嫁用になった。
ついでに、家族全員がiPhone4になってしまった…
俺は、今年、一体、何をしたんだろう?
Posted from DPad on my iPad
2011/11/22
Xcodeとかアプリ開発とか
Xcodeに手を出した。
正確には、これから始めるところ。
Objective-Cの構文も覚えないといけない。
今は、人材派遣の営業職だが、以前は、UNIX系のプログラマとしてやっていたこともあり、多少?つまづいても、ロジックレベルならなんとかなるかな? という甘い考えでいる次第。
まずは「HelloWorld」が定番なので、これから手を付ける。
書籍もとりあえず、iPhone/iPad/iPod touchプログラミングバイブル―iOS 5/Xcode 4対応を購入。まだ、これだと足りないかと思うので、他の書籍も物色中。
作りたいのは、テキストデータを統合管理できるようなアプリ。OSX側で言えば、Ulyesseとか、Scrivenerのような感じ。
…かなり敷居が高いなぁ。まず、文字入力が出来て、それを保存するところまでを目標にしよう。
Posted from DPad on my iPad
正確には、これから始めるところ。
Objective-Cの構文も覚えないといけない。
今は、人材派遣の営業職だが、以前は、UNIX系のプログラマとしてやっていたこともあり、多少?つまづいても、ロジックレベルならなんとかなるかな? という甘い考えでいる次第。
まずは「HelloWorld」が定番なので、これから手を付ける。
書籍もとりあえず、iPhone/iPad/iPod touchプログラミングバイブル―iOS 5/Xcode 4対応を購入。まだ、これだと足りないかと思うので、他の書籍も物色中。
作りたいのは、テキストデータを統合管理できるようなアプリ。OSX側で言えば、Ulyesseとか、Scrivenerのような感じ。
…かなり敷居が高いなぁ。まず、文字入力が出来て、それを保存するところまでを目標にしよう。
Posted from DPad on my iPad
2011/11/17
iPad2再び
iPad2の64Gは、快適。
手持ちの楽曲が全部入った。アプリもとりあえず、ほぼ全部入れてみた。
まだ余る。
ちょっと前までは、MBAでいいや、と思っていた。iPadでは出来ない事が多過ぎるので。
でも、やはりバッテリの持ち、カバーを開けたらすぐ使えるフットワークの軽さは(実際に軽いし)、モバイル機としては、充分な要件を満たしているんだなぁと実感。
Flashサイトが見れないくらいが何だ。
アプリも、ぼちぼちiCloudに対応してくれつつあるし、iOS5対応も進んでいるし、良いんじゃないかな。
後、やっぱりカバーはSmartCoverですね。純正が一番しっくりくる。
液晶パネルは、ファイングラスコートset|パワーサポートを使っている。もとがガラスだから、あまり傷は気にしていないが、保険のつもりで。
背面の保護は、InvisibleShieldを使う予定。
ZAGG Invisible SHIELD for iPhone4,iPhone4S 液晶保護フィルム
前も使っていたけど、適度な摩擦があるので、滑りにくい。
貼るのが大変だけれども。
Posted from DPad on my iPad
手持ちの楽曲が全部入った。アプリもとりあえず、ほぼ全部入れてみた。
まだ余る。
ちょっと前までは、MBAでいいや、と思っていた。iPadでは出来ない事が多過ぎるので。
でも、やはりバッテリの持ち、カバーを開けたらすぐ使えるフットワークの軽さは(実際に軽いし)、モバイル機としては、充分な要件を満たしているんだなぁと実感。
Flashサイトが見れないくらいが何だ。
アプリも、ぼちぼちiCloudに対応してくれつつあるし、iOS5対応も進んでいるし、良いんじゃないかな。
後、やっぱりカバーはSmartCoverですね。純正が一番しっくりくる。
液晶パネルは、ファイングラスコートset|パワーサポートを使っている。もとがガラスだから、あまり傷は気にしていないが、保険のつもりで。
背面の保護は、InvisibleShieldを使う予定。
ZAGG Invisible SHIELD for iPhone4,iPhone4S 液晶保護フィルム
前も使っていたけど、適度な摩擦があるので、滑りにくい。
貼るのが大変だけれども。
Posted from DPad on my iPad
2011/11/14
2011/11/04
3DS
ニンテンドー3DSを買ってしまった。
PS Vitaも迷ったけれど、UMDタイトルとの互換の問題がクリアされそうにないので、下位互換をキープしている3DSにした。
3DS用のソフトとしては、なぜか、フロッガー3D。
これが中々に面白い。まだちょっとしか遊んでいないが、ボス戦?のようなものもあり、楽しませてくれそう。
操作は十字キーだけ。これはシンプルだ!
ほかには、ローンチタイトルだったリッジレーサー3D。
AMAZONでの評価が低かったので、心配だったが、面白い。やはりリッジはリッジだ。
DSの互換モードも、ネットで言われている程酷くない。
主に世界樹の迷宮シリーズをやっているが、ちょっと画面がぼやけるかなぁ〜? という程度で、そんなに違和感はない。
結構、本体も高級感があって、満足です。ちょっと重いけどね。
今日、AQインタラクティブのCubic Ninjaを楽天ポイント使って注文してみた。
これも味がありそうなタイトルかな、と直観。操作系もシンプルだし、3D機能をOffしてまでゲームを成立させる開発陣の心意気に魅かれた。
感想は、またいずれ。
PS Vitaも迷ったけれど、UMDタイトルとの互換の問題がクリアされそうにないので、下位互換をキープしている3DSにした。
3DS用のソフトとしては、なぜか、フロッガー3D。
これが中々に面白い。まだちょっとしか遊んでいないが、ボス戦?のようなものもあり、楽しませてくれそう。
操作は十字キーだけ。これはシンプルだ!
ほかには、ローンチタイトルだったリッジレーサー3D。
AMAZONでの評価が低かったので、心配だったが、面白い。やはりリッジはリッジだ。
DSの互換モードも、ネットで言われている程酷くない。
主に世界樹の迷宮シリーズをやっているが、ちょっと画面がぼやけるかなぁ〜? という程度で、そんなに違和感はない。
結構、本体も高級感があって、満足です。ちょっと重いけどね。
今日、AQインタラクティブのCubic Ninjaを楽天ポイント使って注文してみた。
これも味がありそうなタイトルかな、と直観。操作系もシンプルだし、3D機能をOffしてまでゲームを成立させる開発陣の心意気に魅かれた。
感想は、またいずれ。
2011/10/06
ご冥福をお祈りいたします
思えば、一番始めにApple製品に出会ったのは、友人宅のSE30でした。
その後、自分でLC575を購入し、PowerBook2400cと続き、PowerMacG4、PowerBook15インチ(Titanium)、PowerBook12インチ、iBookG3、Mac mini G4、iMac(Intel)
、MacBook Airと、iPad、iPod Touch、そしてiPhoneと、色々な形で色々な製品を触ることが出来たのは、とても幸いなことです。
これは、Jobs氏と同じ年代を生きたこと。
それが私の人生にとって、一番幸いな事だったと思います。
これからもApple社がAppleファンをワクワクさせる製品を出してくれることを願い、そしてJobs氏の冥福を、心よりお祈りいたします。
2011/09/06
BOSEの初代TriPortのイヤーパッドがボロボロになったので、これを機会に、 Bose AE2i audio headphonesを購入。
本当はOEが良かったのだが、ヨドバシで扱っていないらしく、AE2iになってしまった。
付属ケーブルが169cmあるので、長すぎ……
でも、音は大満足。
最近ハマった、DE DE Mouseさんの「East end girl」をハードローテ中。
良いですね、良い音楽を良い音響装置で聴けるのは。
癒されます。
本当はOEが良かったのだが、ヨドバシで扱っていないらしく、AE2iになってしまった。
付属ケーブルが169cmあるので、長すぎ……
でも、音は大満足。
最近ハマった、DE DE Mouseさんの「East end girl」をハードローテ中。
良いですね、良い音楽を良い音響装置で聴けるのは。
癒されます。
2011/09/01
MacBookAirその後
7月の時は、11インチ(Late2010)だったのに、今は、なぜか13インチ(Mid2011)を使っています。
ここ一ヶ月程で、環境が大きく変わりました。
NASストレージ(AirMacExtreme+WDの1TBを2台)も、追加。
これで自前Cloudが出来るようになりました。
ついでにAppleScriptで、NASマウントの自動化と、家と外での切り替えもさせてみたり(稚拙な出来ですけど……無駄に長いし……)
(Sleep復帰周りは、kernel.logで一応Wakeを吐き出していたので、使ってみました。正解なのかはわからず……)
(AppleEventのタイムアウトが出るし、ディープスリープからの復帰は、まだなんか不安定です)
マウントVolumeは、先に手動でマウントして、そのボリュームの「情報を見る」か⌘iで表示されるafp://名をコピペして入れます。
どこでもMyMacを使って外からマウントする場合も、同様に「情報を見る」からコピペします。
これを、AppleScriptエディタから「アプリケーション」形式で、「実行後、自動終了しない」として、好きな名前で保存。
出来たScriptを、ログイン時の起動項目に入れれば、どこでMBA開いても、自宅NASのボリュームがマウントされる環境になる、はず…
ここ一ヶ月程で、環境が大きく変わりました。
NASストレージ(AirMacExtreme+WDの1TBを2台)も、追加。
これで自前Cloudが出来るようになりました。
ついでにAppleScriptで、NASマウントの自動化と、家と外での切り替えもさせてみたり(稚拙な出来ですけど……無駄に長いし……)
(Sleep復帰周りは、kernel.logで一応Wakeを吐き出していたので、使ってみました。正解なのかはわからず……)
(AppleEventのタイムアウトが出るし、ディープスリープからの復帰は、まだなんか不安定です)
マウントVolumeは、先に手動でマウントして、そのボリュームの「情報を見る」か⌘iで表示されるafp://名をコピペして入れます。
どこでもMyMacを使って外からマウントする場合も、同様に「情報を見る」からコピペします。
これを、AppleScriptエディタから「アプリケーション」形式で、「実行後、自動終了しない」として、好きな名前で保存。
出来たScriptを、ログイン時の起動項目に入れれば、どこでMBA開いても、自宅NASのボリュームがマウントされる環境になる、はず…
property addr1 : "" property addr2 : "" property IP_addr1 : "192.168.11." --外 property IP_addr2 : "192.168.1." --家 property change_flg : 0 property sleep_flg1 : "" on run delay 2 set addr2 to IPv4 address of (get system info) set sleep_flg1 to do shell script "grep 'Wake reason' /var/log/kernel.log" end run on idle set sleep_flg2 to do shell script "grep 'Wake reason' /var/log/kernel.log" set addr2 to IPv4 address of (get system info) if sleep_flg1 is not sleep_flg2 then set sleep_flg1 to sleep_flg2 -- display dialog "Sleep復帰。" if (offset in addr2 of "192.168.") > 0 then tell application "Finder" if not (exists disk "外付けHDD名") then set addr1 to "" end if end tell if addr1 is not "" then if addr1 is not addr2 then tell application "Finder" if (exists disk "外付けHDD名") then try eject "外付けHDD名" on error display dialog "外付けHDD名アンマウントできねー" end try end if end tell delay 1 end if end if end if end if if (offset in addr2 of "192.168.") > 0 then tell application "Finder" if not (exists disk "外付けHDD名") then set change_flg to 2 end if end tell if addr1 is not addr2 then set addr1 to addr2 if (offset in addr1 of IP_addr1) = 0 then set place_flg to 0 else set place_flg to 1 end if set change_flg to 1 end if if change_flg = 2 then set addr1 to addr2 if (offset in addr1 of IP_addr1) = 0 then set place_flg to 0 else set place_flg to 1 end if set change_flg to 1 end if if change_flg = 1 then tell application "Finder" if (exists disk "外付けHDD名") then try eject "外付けHDD名" on error display dialog "外付けHDD名アンマウントできねー" end try end if end tell set change_flg to 0 if place_flg = 0 then tell application "Finder" if not (exists disk "外付けHDD名") then try mount volume "afp://AirMac接続時のafp+外付けHDD名" on error display dialog "マウントできねー" end try end if end tell else -- display dialog "WAN時マウント処理" tell application "Finder" if not (exists disk "外付けHDD名") then try mount volume "afp://AirMac接続時のafp+どこでもMyMacアカウント名+外付けHDD名" on error display dialog "マウントできねー" end try end if end tell end if end if else return 2 end if end idle
2011/07/12
MacBookAIr
色々あって、iPad2を購入したは良いのですが、出来ない事が多く(というか、自分の用途に合わず)、MacBookAirの購入に踏み切りました。
しかも、次期モデルが今月出るというのに、Late2010の11インチを!
タンニヨサンガナイダケ…
でも快適ですね。
起動が10秒かからない。
ちょっと前まで持っていたVAIOのTypePなんて、起動に2分ですからねww
AtomプロセッサにVistaは辛いでしょうに…
結局テキスト入力がしたくて、小型軽量の端末が欲しかったので、あまり高い機能は求めていない。
ただ、IMEとかキーボードとかお気に入りのアプリがiPadにもあるにはあるのですが、iOSの仕様から思ったように動いてくれない。
よくよく考えると、外付けキーボードとiPad2を持ち歩くと、MBAとほぼ同じ重さになるんですよ、これが。
で、たまたま近場のじゃんぱらでiPad2を売却したら、陳列棚にMBA11インチが68000円で売ってた(メモリ2G、SSD64G)。
おお、これは!
という訳で、差額約3万で「交換」した訳です。
やれやれ。
はじめから、iPad2買う時に考えておくんだった…
しかも、次期モデルが今月出るというのに、Late2010の11インチを!
タンニヨサンガナイダケ…
でも快適ですね。
起動が10秒かからない。
ちょっと前まで持っていたVAIOのTypePなんて、起動に2分ですからねww
AtomプロセッサにVistaは辛いでしょうに…
結局テキスト入力がしたくて、小型軽量の端末が欲しかったので、あまり高い機能は求めていない。
ただ、IMEとかキーボードとかお気に入りのアプリがiPadにもあるにはあるのですが、iOSの仕様から思ったように動いてくれない。
よくよく考えると、外付けキーボードとiPad2を持ち歩くと、MBAとほぼ同じ重さになるんですよ、これが。
で、たまたま近場のじゃんぱらでiPad2を売却したら、陳列棚にMBA11インチが68000円で売ってた(メモリ2G、SSD64G)。
おお、これは!
という訳で、差額約3万で「交換」した訳です。
やれやれ。
はじめから、iPad2買う時に考えておくんだった…
2011/06/03
OmmWriterか!
待望のテキストエディタ「OmmWriter for iPad」がリリースされ、早速購入実験。
やっぱり、雰囲気が良い。文字を打つ気にさせてくれる。
UIも秀逸で、雰囲気を良い意味で頑なに「OmmWriter」の世界に入り込ませてくれる。
BGM付き、BG画像付きで、Mac版と一緒の環境に出来る。
ただ、やっぱり、日本語入力が。。。
ソフトウェアキーボードをiOSのものを使わず、独自実装しているので、日本語の入力というか、漢字変換がそもそも出来ない。
これは、ATOK Padと同じで、IMEごと実装しないと、日本語入力が出来ないのでは…
外付けキーイベントでの入力はOKなので、Bluetoothキーボードからは日本語入力出来る。カーソル移動も大丈夫なので、文節変換も大丈夫。
ただ、せっかくの独自実装したバーチャルキーボードを使いたいよ。
物書堂さんの「かわせみ」とかを内蔵して、ATOK Padに対抗したら面白そうだな、等と考えてみたりしています。
やっぱり、雰囲気が良い。文字を打つ気にさせてくれる。
UIも秀逸で、雰囲気を良い意味で頑なに「OmmWriter」の世界に入り込ませてくれる。
BGM付き、BG画像付きで、Mac版と一緒の環境に出来る。
ただ、やっぱり、日本語入力が。。。
ソフトウェアキーボードをiOSのものを使わず、独自実装しているので、日本語の入力というか、漢字変換がそもそも出来ない。
これは、ATOK Padと同じで、IMEごと実装しないと、日本語入力が出来ないのでは…
外付けキーイベントでの入力はOKなので、Bluetoothキーボードからは日本語入力出来る。カーソル移動も大丈夫なので、文節変換も大丈夫。
ただ、せっかくの独自実装したバーチャルキーボードを使いたいよ。
物書堂さんの「かわせみ」とかを内蔵して、ATOK Padに対抗したら面白そうだな、等と考えてみたりしています。
2011/05/24
iPadを文房具にしたいのに
最近、iPadをどうにかして「文房具」にしようと、色々アプリを試している。
OmniOutliner、ThinkBook、WrintingKit、TaskPaper、Ruminate、NoteBooks、IdeaStore等々…
まだ日本語に完全に対応しきれていないものの、ThinkBookは、UIがきれいで、割と直観的に使える。
OmniOutlinerは、鳴り物入りで登場したが、本来のアウトラインプロセッサとしての機能が弱いなぁ、と感じる。
Nodeにフォーカス出来ない。ずっとベタうちになるので、長々とアウトラインを書いて行くことになる。
項目移動も、CarbonFinOutlinerもそうだったが、上下移動はできても、インデントの移動が出来ない(ボタンでできるけれども、ドラッグ操作で階層を変更できない)。この辺は、ThinkBookは、一旦独自機能のクリップボードへ格納させて、すきな場所へ再挿入することで対処している。これもアイデア賞だね。
TaskPaperは、タスク管理アプリにもかかわらず、アウトラインプロセッサ的な使い方ができてしまう。
ドラッグ操作で、階層移動ができるのも、TaskPaperだけ。
ちょっと色々手を出しすぎて、何を使えばベストなのか、自分が迷ってしまう状況だったりする…
本末転倒だ、これ。
Posted from dPad on my iPad
OmniOutliner、ThinkBook、WrintingKit、TaskPaper、Ruminate、NoteBooks、IdeaStore等々…
まだ日本語に完全に対応しきれていないものの、ThinkBookは、UIがきれいで、割と直観的に使える。
OmniOutlinerは、鳴り物入りで登場したが、本来のアウトラインプロセッサとしての機能が弱いなぁ、と感じる。
Nodeにフォーカス出来ない。ずっとベタうちになるので、長々とアウトラインを書いて行くことになる。
項目移動も、CarbonFinOutlinerもそうだったが、上下移動はできても、インデントの移動が出来ない(ボタンでできるけれども、ドラッグ操作で階層を変更できない)。この辺は、ThinkBookは、一旦独自機能のクリップボードへ格納させて、すきな場所へ再挿入することで対処している。これもアイデア賞だね。
TaskPaperは、タスク管理アプリにもかかわらず、アウトラインプロセッサ的な使い方ができてしまう。
ドラッグ操作で、階層移動ができるのも、TaskPaperだけ。
ちょっと色々手を出しすぎて、何を使えばベストなのか、自分が迷ってしまう状況だったりする…
本末転倒だ、これ。
Posted from dPad on my iPad
2011/05/09
Ruminateというアプリ
■Ruminateというアプリについて
・特徴
思いついたキーワードを、「バブル」という単位で書き出して、それを自在に接続できる。
書き出す順番も、後から変更ができる。
バブル自体、画面上のどこにでもおいておけるので、文章体系を俯瞰できる。
・使い勝手
バブルは、画面を好きな位置をダブルタップすると生成され、即テキストの入力が可能。
長文を入力すると、自動的にリサイズされるので、マインドマップ系のアプリの中では、テキスト入力を重視した作りになっている。
適当に文章を起こしてクリップボードへExportし、エディタで整形すると簡単に文章が起こせる。
この記事も、Ruminateで大まかに起こして、DPadで編集、整形したもの。
まだバグ(バブルを接続する線が画面にゴミとして残ったりする)があるけれども、アイテムの並び替えや、文字入力で、マインドマップやアウトラインプロセッサ系のアプリで、もっと自由度が欲しいと思っている方は、使ってみる価値はあると思う。
Posted from dPad on my iPad
・特徴
思いついたキーワードを、「バブル」という単位で書き出して、それを自在に接続できる。
書き出す順番も、後から変更ができる。
バブル自体、画面上のどこにでもおいておけるので、文章体系を俯瞰できる。
・使い勝手
バブルは、画面を好きな位置をダブルタップすると生成され、即テキストの入力が可能。
長文を入力すると、自動的にリサイズされるので、マインドマップ系のアプリの中では、テキスト入力を重視した作りになっている。
適当に文章を起こしてクリップボードへExportし、エディタで整形すると簡単に文章が起こせる。
この記事も、Ruminateで大まかに起こして、DPadで編集、整形したもの。
まだバグ(バブルを接続する線が画面にゴミとして残ったりする)があるけれども、アイテムの並び替えや、文字入力で、マインドマップやアウトラインプロセッサ系のアプリで、もっと自由度が欲しいと思っている方は、使ってみる価値はあると思う。
Posted from dPad on my iPad
2011/05/02
iPad2使ってみた
iPad2は、使ってみた感触として、初代より軽快に動作する。
特に、日本語変換が、もたつかない。
打ってすぐに変換候補がバラバラっと画面に並ぶ。
やっぱり、デュアルコアとか、メモリが増えているのが効いているのかな?
自宅ではCanonのMP990でWiFi経由で印刷するので、canon easy-photoprintをインストールしている。
結構楽々綺麗に印刷出来る。
出来れば、AirPrintで、対応して欲しいけど、仕方が無いと割り切って使う事にします。
写真の印刷や閲覧のため、嫁にも、iPad2を追加購入。
自分は、白モデルの32Gで、嫁は黒モデルの16G。
黒モデルに、SmartCoverのオレンジは、すごく目立つね。個人的にはベストチョイスだと思ってみたり。
iPad2で残念なのは、背面カメラの画素数が100万画素らしいという点。
メガピクセルじゃないのか…!
せめて300万画素は欲しかった。
というか、なんで、iPhone4と同じカメラユニットにしなかったのだろう?
処理能力的には、問題ないと思うのですがねぇ…
Posted from dPad on my iPad
特に、日本語変換が、もたつかない。
打ってすぐに変換候補がバラバラっと画面に並ぶ。
やっぱり、デュアルコアとか、メモリが増えているのが効いているのかな?
自宅ではCanonのMP990でWiFi経由で印刷するので、canon easy-photoprintをインストールしている。
結構楽々綺麗に印刷出来る。
出来れば、AirPrintで、対応して欲しいけど、仕方が無いと割り切って使う事にします。
写真の印刷や閲覧のため、嫁にも、iPad2を追加購入。
自分は、白モデルの32Gで、嫁は黒モデルの16G。
黒モデルに、SmartCoverのオレンジは、すごく目立つね。個人的にはベストチョイスだと思ってみたり。
iPad2で残念なのは、背面カメラの画素数が100万画素らしいという点。
メガピクセルじゃないのか…!
せめて300万画素は欲しかった。
というか、なんで、iPhone4と同じカメラユニットにしなかったのだろう?
処理能力的には、問題ないと思うのですがねぇ…
Posted from dPad on my iPad
2011/04/28
iPad2
結局、買ってしまいました。。。
買うか買わないかで、脳内でかなり揉めたのですが、Apple信者である自身が、買わないことに耐えられず。。。
色は白。32GのWifiモデル。スマートカバーも一緒に購入。
後悔はしていません。
軽いし薄い。
これなら、カバンにすっと入ります。
初期状態で、iOSが4.3らしく、母艦のMacに繋いだら、4.3.2へのアップデートが始まりました。
ダウンロードに20分。
おお、いきなり待たせるかこいつ、とか思いながら、紅茶すすって待ち。
今は、アプリのインストール中。
待たせますな。
買うか買わないかで、脳内でかなり揉めたのですが、Apple信者である自身が、買わないことに耐えられず。。。
色は白。32GのWifiモデル。スマートカバーも一緒に購入。
後悔はしていません。
軽いし薄い。
これなら、カバンにすっと入ります。
初期状態で、iOSが4.3らしく、母艦のMacに繋いだら、4.3.2へのアップデートが始まりました。
ダウンロードに20分。
おお、いきなり待たせるかこいつ、とか思いながら、紅茶すすって待ち。
今は、アプリのインストール中。
待たせますな。
2011/04/26
iPad2の発売日?
iPad2の発売日が、4月の28日になりそうな気配濃厚。
週刊アスキーを確認のため、買って帰ろう!
まず、iPad2を買うか買わないかは、今だ迷い中…
カメラが付いて、ちょっと薄くなって、だいぶ早くなって…
メモリが512MBだという情報もあるし、処理的に余裕が出るのは良いことだとは思うが、しかし…
買うとしたら、白モデルに黒のSmartCoverかな。
初代はじゃんぱらさんに売却する。現時点では28000円らしい。
うーん。
Posted from dPad on my iPad
週刊アスキーを確認のため、買って帰ろう!
まず、iPad2を買うか買わないかは、今だ迷い中…
カメラが付いて、ちょっと薄くなって、だいぶ早くなって…
メモリが512MBだという情報もあるし、処理的に余裕が出るのは良いことだとは思うが、しかし…
買うとしたら、白モデルに黒のSmartCoverかな。
初代はじゃんぱらさんに売却する。現時点では28000円らしい。
うーん。
Posted from dPad on my iPad
2011/04/21
FinalFantasyIIIのiPad版
FinalFantasyIIIのiPad版が発売になったようで。
2000円。
Retinaディスプレイ対応版のiPhoneバージョンの方が綺麗かも知れない。
しかも200円高い。
なんで、ユニバーサルアプリにしなかったのだろうか?
iPad用にUIを最適化したとかあるけれども…
Posted from dPad on my iPad
2000円。
Retinaディスプレイ対応版のiPhoneバージョンの方が綺麗かも知れない。
しかも200円高い。
なんで、ユニバーサルアプリにしなかったのだろうか?
iPad用にUIを最適化したとかあるけれども…
Posted from dPad on my iPad
2011/04/20
iMandalartとiTextPadがアップデート!
iMandalartがアップデート。
外部キーボードの対応が強化されましたね。
qweasdzxcをマンダラの各セルに対応させ、ダブルクリック?でズームするのは、結構快適かも。
ただ、ズームした後は、TABキーで編集可能になるので、同一階層のマンダラの入力時は、快適になったと思います。
ただ、編集モードから抜けるには、どうしても画面のタップが必要となるのが残念。
iTextPadもアップデートして、とうとうTextExpanderに対応!
文字入力環境が揃って来ましたねぇ。
Posted from dPad on my iPad
外部キーボードの対応が強化されましたね。
qweasdzxcをマンダラの各セルに対応させ、ダブルクリック?でズームするのは、結構快適かも。
ただ、ズームした後は、TABキーで編集可能になるので、同一階層のマンダラの入力時は、快適になったと思います。
ただ、編集モードから抜けるには、どうしても画面のタップが必要となるのが残念。
iTextPadもアップデートして、とうとうTextExpanderに対応!
文字入力環境が揃って来ましたねぇ。
Posted from dPad on my iPad
WritingsとPlainText
Writings、PlainTextと、iPadでいくつかエディタを使っていたが、昨日のアップデートで、WritengsがDropBox上にフォルダを掘れるようになった。
PlainTextのように、DOSライクなやり方ではなく、WorkSpaceという見せ方で、シンクする際にフォルダを指定(あるいは、すでにあるフォルダ)に紐付けするようですね。WorkSpace名には日本語が使えます。
どちらが直観的かと言いえば、Writingsの方が、フォルダ構造をユーザーに見せないというやり方に対し、PlainTextは直接見せている。
ただ、Writingsは、新しいWorkSpaceをDropBoxとシンクする際にいちいちDropBoxのログイン認証を聞いてくる(うまいやり方があるのかも知れませんが…)。
一長一短ですね〜
どっちもTextExpanderに対応したし。
Posted from dPad on my iPad
PlainTextのように、DOSライクなやり方ではなく、WorkSpaceという見せ方で、シンクする際にフォルダを指定(あるいは、すでにあるフォルダ)に紐付けするようですね。WorkSpace名には日本語が使えます。
どちらが直観的かと言いえば、Writingsの方が、フォルダ構造をユーザーに見せないというやり方に対し、PlainTextは直接見せている。
ただ、Writingsは、新しいWorkSpaceをDropBoxとシンクする際にいちいちDropBoxのログイン認証を聞いてくる(うまいやり方があるのかも知れませんが…)。
一長一短ですね〜
どっちもTextExpanderに対応したし。
Posted from dPad on my iPad
2011/04/19
2011/04/07
TBCで良い番組やっているね
東日本大震災のまとめ的な番組ですが、地方局でまとめた番組。
やっぱり目線が違う。
他人事として扱っていないのは好感が持てる。
東京とかの局でこの手の番組作ると、CM寸前の変なヒキとかするので、なんだよこの番組は!となったりしてましたが、この番組は、真面目です。ちゃんと作ってますね。
Posted from dPad on my iPad
やっぱり目線が違う。
他人事として扱っていないのは好感が持てる。
東京とかの局でこの手の番組作ると、CM寸前の変なヒキとかするので、なんだよこの番組は!となったりしてましたが、この番組は、真面目です。ちゃんと作ってますね。
Posted from dPad on my iPad
2011/04/01
FMトランスミッタのFMIS05
FMトランスミッタのFMIS05を購入して、試している。
若干のホワイトノイズが乗るけど、音質はAMとFMの中間くらい。
何より、iPhone4の充電をしながら聞けるのは、助かりますね。
現在、iPhone4+AudioGalaxyで通勤中に利用中。
完全車載用として、iPodnano(初代)をつないでみようと思います。
Posted from dPad on my iPad
若干のホワイトノイズが乗るけど、音質はAMとFMの中間くらい。
何より、iPhone4の充電をしながら聞けるのは、助かりますね。
現在、iPhone4+AudioGalaxyで通勤中に利用中。
完全車載用として、iPodnano(初代)をつないでみようと思います。
Posted from dPad on my iPad
2011/03/30
2011/03/22
iPadにSmartCoverが!
初代iPadに、SmartCoverが取り付けられる!
http://www.therussiansusedapencil.com/post/4000630884/smart-cover-for-ipad-1
こういうやり方があったか…
Posted from dPad on my iPad
http://www.therussiansusedapencil.com/post/4000630884/smart-cover-for-ipad-1
こういうやり方があったか…
Posted from dPad on my iPad
2011/03/21
iPad2購入は悩ましい
iPad2は「買い」だろうか?
単純に、著者が、Apple信者なので、Appleの新製品は、無条件に欲しいと願う。
買うか買わないかは、その次の予算編成にかかっている。
アプリに、結構投資してしまったので、iPadを売却してMacBookAirを購入というのは、ナンセンスだ。
アプリのライセンスや、OSアップデートで、コストが割に合わない(ような気がする)。
だた、iPad2は、Retineディプレイを搭載していない。でもA5のデュアルコアである。RAMも512Mとのこと。
うーん。
初代iPadオーナとしては、カメラがついて薄くなって、ちょっと軽くなり、前面と背面にカメラがついたiPad2を、初代の純正カバーがゴミになってしまい、SmartCoverを追加購入する、というデメリットを抱えつつ、購入に踏み切るか、である。
今なら、初代iPad(32M)は、じゃんぱらで3万で買い取るようだ。
うーん。
でもなー。
発売が未定になったしなー。
「一応」iPad2購入貯金はしておこうかなー。
悩ましい日々は続く…
Posted from dPad on my iPad
単純に、著者が、Apple信者なので、Appleの新製品は、無条件に欲しいと願う。
買うか買わないかは、その次の予算編成にかかっている。
アプリに、結構投資してしまったので、iPadを売却してMacBookAirを購入というのは、ナンセンスだ。
アプリのライセンスや、OSアップデートで、コストが割に合わない(ような気がする)。
だた、iPad2は、Retineディプレイを搭載していない。でもA5のデュアルコアである。RAMも512Mとのこと。
うーん。
初代iPadオーナとしては、カメラがついて薄くなって、ちょっと軽くなり、前面と背面にカメラがついたiPad2を、初代の純正カバーがゴミになってしまい、SmartCoverを追加購入する、というデメリットを抱えつつ、購入に踏み切るか、である。
今なら、初代iPad(32M)は、じゃんぱらで3万で買い取るようだ。
うーん。
でもなー。
発売が未定になったしなー。
「一応」iPad2購入貯金はしておこうかなー。
悩ましい日々は続く…
Posted from dPad on my iPad
2011/03/20
TypeLinkというアプリ
AppStoreで、ローカルWikiの「TypeLink」を試してみた。
同じようなローカルWikiで「TrunkNotes」と言うのがあるが、こちらは、スタイルシートをカスタマイズ出来たり、と結構高機能。ただ、もうちょっとリンクを貼りやすいアプリはないかな、と探して「TypeLink」というのがあることを知り、試してみた訳です。
ところが、日本語が使えない…
AppStoreにアップされているアプリは、時たまこのように、日本語に対応で来ていないアプリがあったりするので、気をつけないといけないですね。
ちなみに、TrunkNotesは、日本語は問題なく扱えます。
ところで、「Essay」というアプリがあるのですが、出力形式がhtmlと言う、ちょっと変わったエディタなのですが、デザインが気にったので、使おうしたら、日本語環境の問題なのかどうかは不明ですが、入力中に、いきなりカーソルが文頭に吹っ飛んでしまい、そのまましばらく使うと、アプリが落ちてしまう。
吐き出すhtmlも、<p>タグで文字列を括っているのですが、ちょっと?な形式で吐いている。
何で改行に<br>を使わないのだろうか?
こんな形式
↓
</p><p>文字列
</p><p>次の文字列
<p>文字列</p>
<p>次の文字列<br></p>
なら、理解できるが…
ヘルプファイルは、ちゃんとしたHTMLになっているのに、そのヘルプファイルを保存すると、前述した形式で吐き出してしまう。
うーん、惜しいなぁ…
Posted from dPad on my iPad
同じようなローカルWikiで「TrunkNotes」と言うのがあるが、こちらは、スタイルシートをカスタマイズ出来たり、と結構高機能。ただ、もうちょっとリンクを貼りやすいアプリはないかな、と探して「TypeLink」というのがあることを知り、試してみた訳です。
ところが、日本語が使えない…
AppStoreにアップされているアプリは、時たまこのように、日本語に対応で来ていないアプリがあったりするので、気をつけないといけないですね。
ちなみに、TrunkNotesは、日本語は問題なく扱えます。
ところで、「Essay」というアプリがあるのですが、出力形式がhtmlと言う、ちょっと変わったエディタなのですが、デザインが気にったので、使おうしたら、日本語環境の問題なのかどうかは不明ですが、入力中に、いきなりカーソルが文頭に吹っ飛んでしまい、そのまましばらく使うと、アプリが落ちてしまう。
吐き出すhtmlも、<p>タグで文字列を括っているのですが、ちょっと?な形式で吐いている。
何で改行に<br>を使わないのだろうか?
こんな形式
↓
</p><p>文字列
</p><p>次の文字列
<p>文字列</p>
<p>次の文字列<br></p>
なら、理解できるが…
ヘルプファイルは、ちゃんとしたHTMLになっているのに、そのヘルプファイルを保存すると、前述した形式で吐き出してしまう。
うーん、惜しいなぁ…
Posted from dPad on my iPad
2011/03/19
2011/03/18
登録:
投稿 (Atom)